アンダーヘアの長さは何cmがおすすめ?カットの仕方も解説
アンダーヘアを整える際に長さまで意識している方は少ないかもしれませんが、適切な長さを見つけてお手入れすることができれば、見た目に清潔感が出るうえ衛生的です。
この記事では、アンダーヘアの適切な長さやカットする方法について紹介します。
最後にお手入れ後におすすめのケア用品も紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
目次
アンダーヘアの長さは整えるべき?
かなり個人差はありますが、アンダーヘアは、髪の毛と同じように1日に0.2~0.4mmほど伸びると言われています。
かつ、「毛周期」と呼ばれる毛の生え変わりのサイクルがほかの部位よりも長く、完全に生え変わるまでに2~3年ほどかかるため、そのままにしておくとどんどん伸びていってしまうこともあります。
定期的にお手入れし、アンダーヘアは長さを整えておくことで、見た目に清潔感が出るほか、デリケートゾーンの不快感や生理中の肌トラブルを防いでくれるでしょう。
関連記事:アンダーヘアが長いとどうなる?カットや脱毛など処理方法を解説
アンダーヘアの長さは何cmにすれば良いの?
アンダーヘアの長さを整えるにあたって、何cmにすべきという明確な決まりはありませんが、長さに迷ったときは2〜3cm程度に整えるのがおすすめです。
アンダーヘアは、長すぎると下着や水着からはみ出しやすくなり、反対に短すぎると下着や生理中のナプキンに擦れてチクチクすることがあります。
そのため、アンダーヘアの長さは2〜3cm程度がちょうど良いと言われているのです。
アンダーヘアの長さをカットする方法
続いては、アンダーヘアの長さを整えるためのカット方法を説明します。
①くしでとかしてそろえる
まずは、アンダーヘアをくしでとかしてそろえていきましょう。
アンダーヘア用のくしがない場合は、折りたたみ式のヘアコームなど使いやすいもので構いません。
ただし、デリケートな部分に触れるため、清潔なものを使用するようにしてください。
②ハサミやヒートカッターでカットする
アンダーヘアをくしでとかしてそろえたら、長さを決めて、ハサミやヒートカッターでカットしていきます。
一度にたくさんのアンダーヘアをカットしようとすると切りにくいため、少しずつ毛束にしてカットするのがおすすめです。
また、毛先が溶けて丸くなるヒートカッターは、処理後に肌がチクチクしにくいというメリットもあります。
③Vラインの毛を剃る
アンダーヘアの長さが整ったら、両脚の付け根部分を指す「Vライン」の毛の形を整えていきます。
手軽に整えたい場合はカミソリや電気シェーバーで仕上げるのが良いですが、よりツルツルな仕上がりにしたい場合は、毛根から抜き取る脱毛ワックスや、肌表面の毛を溶かして取り除く除毛クリームを使用するのも良いでしょう。
関連記事:VIO(デリケートゾーン)の毛はどう剃るのが正解?カミソリを使うときの注意点
関連記事:VIOのカミソリ負けを予防しよう!原因やおすすめアイテムを紹介
関連記事:アンダーヘアの剃り方や注意点を解説!チクチクしない方法はある?
④クリームなどで保湿する
デリケートゾーンは皮膚が薄くとても敏感な部位のため、自己処理の刺激によってダメージが蓄積されていきます。
そのまま放置しておくと、かぶれなどの肌荒れ、黒ずみの原因にもなりかねません。
アンダーヘアの長さをカットし、剃毛や脱毛をした後は、しっかりと保湿して肌をいたわることが大切です。
関連記事:VIO(デリケートゾーン)は保湿が大事!乾燥の原因やおすすめ商品を紹介
関連記事:デリケートゾーンのケアにはクリームがおすすめ!選び方や塗り方を解説
関連記事:アンダーヘアの処理はどんな方法がおすすめ?整え方やケア方法を紹介
アンダーヘアの長さを整えた後は保湿をしっかりとしよう
VIOを保湿をするためのクリームなどは、肌想いなデリケートゾーン用のものがおすすめです。デリケートゾーン向けのケア用品を販売しているブランドに、イビサビューティーがあります。
ここからは、アンダーヘア処理後に使いたいおすすめの保湿クリームや、普段のお手入れに取り入れたい専用ソープを紹介します。
薬用イビサクリーム
「薬用イビサクリーム」は、くすみを引き起こす乾燥にアプローチする保湿成分「VIOホワイトナノスリー®」を配合した、VIO用のケア用品です。
美白※と美肌のための有効成分も配合した医薬部外品で、デリケートゾーンの乾燥はもちろん、くすみが気になる方にもおすすめです。
また、11種類の保湿成分も配合しているため、肌にたっぷり潤いを与えることができるでしょう。
朝晩のシャワーの後など清潔な肌に1日2回、円を描くように塗るのがポイントです。
※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
薬用イビサソープ
アンダーヘアのケアをする際は保湿だけでなく、洗う段階からやさしい使い心地のデリケートゾーン用ソープを使用することも考えておきましょう。
デリケートゾーンのにおいが気になるという方には「薬用イビサソープ」がおすすめです。
薬用イビサソープには、殺菌作用があるイソプロピルメチルフェノールと、肌荒れやニキビを防ぐグリチルリチン酸ジカリウムの2種類の有効成分が配合されています。
さらに、6種類の美容成分と5種類のビタミン(製品の抗酸化剤含む)が配合されているため、汚れや古い角質はしっかりと洗い落としつつ、肌の潤いをキープしてくれます。
においを抑えながら肌荒れ対策しましょう。
関連記事:デリケートゾーンには専用の石鹸を使おう!おすすめのソープを紹介
関連記事:デリケートゾーンの正しい洗い方を解説!ボディソープで洗うのはNG?
関連記事:デリケートゾーンに使うボディソープの選び方、おすすめ商品を紹介
アンダーヘアの長さは2~3cmに整えよう!
アンダーヘアの長さを整えることで、デリケートゾーンの不快感や肌トラブルを防ぐことにつながるほか、見た目が清潔になります。
どれくらいの長さにしようか迷ったときは、下着や水着からはみ出ることがなく、チクチク感も気になりにくい2〜3cm程度の長さにカットするのがおすすめです。
また、アンダーヘアの長さを整えた後は、肌トラブルを防ぐためにも保湿ケアが必要です。
今回紹介したイビサビューティーの商品を参考に、丁寧なケアで肌をいたわってあげましょう。